命懸けの、跳躍。

写真

迎春。あけましておめでとうございます。

二〇一二 歩みを、止めない。
二〇一三 新しきを、始める。

暴力的に横面をはたかれた2年前、
お前も前に進めよ、と、自らを奮い立たせ、
思い切って新しい環境へと飛び込みました。
良き仲間、良き師に恵まれ、居場所を見つけられた気がして、
一心不乱に学びに打ち込みました。
正直、何か、救われた気がしました。

進学を後押しをしてくださった学部時代の恩師が一昨年末に急逝されました。
直前に学問のあり方について議論させていただいたことを今でも覚えています。

歴史を学ぶことは素晴らしく大切だが、
それは、新しきことのために学ぶのだ、と。

そうか、前に進むばかりでは、何も生まれない。
新しきを、始めねば、と、決意を新たにした昨年、
英語論文の翻訳に挑戦したり、
学会のカンファレンスに出席してみたり、
論文の執筆に取り組んだり、
仕事面でも新しいスキームづくりに自分なりに挑戦してみたりして、
芽が出始めたかなあ、と、それなりに手応えを感じているところ。

ここでもまた、新しい出会いがたくさんありました。
縁というものの不思議さやありがたさが身に沁みております。
関わってくださったすべての皆さんに感謝を申し上げます。

さあ、新年です。
今年はどうしようか、と、初日の出を眺めながら、思いを巡らせています。
しかし、今年は、これしかないかな、と。
昨年末くらいから、呑んだくれながらも、考えていた言葉。

命懸けの、跳躍。

石井淳蔵先生の偉大なるコンセプト、拝借。

(恐らく、元ネタはマルクス?)

いよいよ修論も完成、最終の口頭試問を経て、BSも修了です。

さあ、何をしようか。

問われているのは、そこで得た知識などではなく、それを活かして何を成すか。

友の帰還、師の遠征、そして新しい家族との生活。
今年も激動の予感がしますが、今年は不安よりも期待で胸が膨らんでいます。

わくわく、しています。

命懸けの跳躍に向けて。

二〇一四年 元日

研究記録を公開しました。

よければ「いいね!」を押して、購読してください。

市場観察者の記録(仮)
https://www.facebook.com/pages/市場観察者の記録仮/638192806215447

タイトルは仮です。

新しきを、始める。

靄森からの脱却

迎春。あけましておめでとうございます。

昨年は変化の年であり、良くも悪くも激動の1年となりました。

囲の環境がめまぐるしく変わっていきました。
新しい環境に飛び込み、身を委ねたりもしました。
それに救われたりもしたっけな。

悲しい別れがたくさんあり、そして素晴らしい出会いもたくさんありました。
素晴らしき再会、変わらぬ関係も。

人は繋がり、道別ち、そして縁あらば、再び交わる。
そんなことを実感した年でもありました。

関わってくださったすべての皆さんに感謝を申し上げます。

今年は、もっと主体的に攻めたい、いや、攻めます。

攻めの1年への転換。

新しいことにどんどん挑戦したい。
ということで、新年より英語論文の翻訳に挑戦しております。難!

仕事においてもやってみたいこと、
試してみたいことがたくさんでてきましたので、
失敗を恐れずどんどん試したい。

そんな思いで新年を迎えております。

それにしても、新年のこの瞬間が最も音楽が体に染みてきますね。
お笑いのネタを息抜きにしつつ。

本年も何卒よろしくお願いいたします。

p.s.写真は靄に包まれた森からの脱却のイメージです・・・
cf.歩みを、止めない
http://www.marihisashi.com/?p=113

 

 2013年 元日

今の自分があの頃の彼女と出会っていたら。

元後輩(いまや名実ともに先輩だがw)の今ごろはどうだったのかが知りたくなって過去のblogを読み返してみたら新しい発見がいっぱいあって非常に興味深い。

今の自分があの頃の彼と出会ったら(もっぱら考えることは、今の自分があの頃の彼女と出会っていたら、だが(笑))何を言っているかがもう少しだけまともに理解できたり、もっと建設的な議論と関係が築けていたのだろうか。

ちょっと懐古主義的かつ感傷的で申し訳ないっすね。
夏休みなので(笑)

いい気付きだな、と思ったものをひとつだけ引用。

 

ゲーレス・モーガンの組織論から、いい言葉。

「組織は、そのメンバーたちの人生に目的と構造を与える」

まぁ精神的牢獄のメタファーのなかの文なのだけど、非常に重要だと思いました。

 

無断引用ですが、敢えて出典を明記するのもあれなので、御免。

Go forward or…?

前に進むばかりが、歩き方じゃないなぁ、と。

なんとなく。